CHINON 35F-EEの分解修理メモ

CHINON 35F-EEの分解修理メモ

チノンのフラッシュ付きコンパクトカメラを分解したときのメモ。
ピッカリコニカの影響下にあるありがちなカメラ。

外装

トップカバーは、ゴム板で巻き上げレバーの飾りネジを外し、レバー下部のカニ目を外す。
セオリー通り巻き戻しを外し、あとは各所のプラスネジを外れる。

ボトムカバーは、見える箇所のほかに、電池蓋の脇、サイド部分の貼り革の下に隠しネジが1本ある。

トップカバーを外すとストロボ関係の基板がむき出しになっている。

ストロボ関係の基板がむき出し

感電注意。
早めに放電してしまったほうがいい。

ファインダーの距離表示

ファインダー内にゾーンフォーカスの距離を表示する機構がワイヤー連動になっていて面倒くさい。
(一箇所ガイドがあるだけで複雑なものではない)

ゾーンフォーカスの距離を表示する機構がワイヤー連動

コニカC35EF(ピッカリコニカ)ではカムになっていたが、同様の構造ではいけない理由があったのだろうか。
権利関係?

この部分だが、ファインダーを外したあと組み付けるとき、ファインダーを後ろ寄りに寄せて組まないと、表示部の軸がガラスに干渉して動きが悪くなる。
指標が近距離側に動かず途中で止まってしまう場合、ファインダーユニットのネジを緩めて、後ろに寄せて締め直すとよい。

その他

レンズの後側が、おそらくヘリコイドグリスの揮発で汚れていた。

前板を外して(コニカC35EFとほぼ同様)、前板の裏側にネジ止めされているシャッターユニットを外して拭いた。

昔なら、素人修理にありがちな、シャッターに無理矢理プラ板などを差し込んで止める乱暴な方法で拭いていたと思うので、我ながら進歩したと思う。

チャージランプのムギ球が切れているので、もう一度開けてLEDに交換してから動画にしたいと思います。

関連記事・動画

このカメラについては以下で動画にしました。
(音声一発録りのためblogのテキストはなし)

CHINON 35F-EE ストロボ内蔵コンパクトカメラ紹介(小ネタ)