みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は日本の小西六のフィルムカメラ、Konica II型を紹介します。
みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は日本の小西六のフィルムカメラ、Konica II型を紹介します。
みなさんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は日本のヤシカの二眼レフカメラ。
Yashicaflex A2型について話します。
アイレス写真機製作所の社長であった金相吉(金谷相吉)氏はのちに韓国初のカメラメーカー、大韓光学を立ち上げるのですが、
『レッドデータカメラズ』の記述や佐倉かゑでさんの研究により、その間に倒産後のアイレスがマミヤの下請けを行い、その流れで韓国でもマミヤ系のカメラを製造していくことになったのではないか、ということがわかってきました。
そこで本記事では同系統の機種である、
の内部構造などについて比較画像をUPしたいと思います。
“Mamiya 35 Ruby / Rank Mamiya 4B / KOBICA 35 BC-1の比較画像” の続きを読む
大韓光学 KOBICA 35 BC-10(KOREA OPTICAL KOBICA 35 BC-10 / 대한광학 코비카 35 BC-10)の外観、スペック、分解時の画像についてとりあえずまとめます。
みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は旧ソ連で作られたフィルムカメラのZorki-4(ゾルキー4)について話します。
皆さんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はCanonのフィルムカメラ、PELLIX QLについて話します。
みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はこの赤いコンパクトカメラ、SELBY AM-Dについて話します。
みなさんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はPENTAX(旭光学)のフィルムカメラ、PENTAX Z-10について話します。
みなさんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は、旧ソ連で作られた一眼レフカメラ、ZENIT-19について話します。