Canon New EOS Kissの話&AF一眼レフ再評価の先駆者 播磨屋市蔵さんと佐藤成夫さん

※当動画は一発録りだったためテキストはありません。

Canon New EOS Kissと、AFフィルム一眼レフの再評価について話しました。

“Canon New EOS Kissの話&AF一眼レフ再評価の先駆者 播磨屋市蔵さんと佐藤成夫さん” の続きを読む

「おれのレンズがすごい 2020」遊んでみた カメラクラスタ向けカードゲーム紹介・解説

カメクラ向けレンズ知育ゲーム『おれのレンズがすごい2020』を遊んでみた!! という動画です。

(脚本なしで制作したためテキストはありません)

■□カメクラ向けレンズ知育ゲーム『おれのレンズがすごい2020』□■

boothの頒布ページはこちら
https://booth.pm/ja/items/2351387

公式Twitterアカウント様はこちら

制作うらばなし

今回4人に分裂してゲームを遊んでみたわけですが、
このゲームをレビューするにあたって、以前深夜の勢いで作った色変えキャラの存在を思い出して、あとはノリで一気に動画を作ってしまいました。

【ジャンク】Kowa SETRが動いているところ レンズシャッター一眼レフ

コーワのレンズシャッター式一眼レフ、SETRのジャンクを紹介した動画です。

動いているところ自体が貴重なので動作音などがわかるようにBGM、ナレーションなしです。

(一発撮りなのでテキストはありません)

横須賀美術館 「ヒコーキと美術」 戦争画をアグレッシブに展示した企画展

突発で収録した動画です(一発録りのためテキストはありません)。
サブのカメラで適当に撮影したのでセンサーに盛大にホコリが……。

戦争画を非常にアグレッシブに展示した展覧会でした。

■横須賀美術館 公式Webサイト
https://www.yokosuka-moa.jp/

■戦争画関連 おすすめ書籍

神坂次郎 福富太郎 河田明久 丹尾安典 『画家たちの「戦争」 (とんぼの本)』
2010年 新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/602206/

河田明久 監 『別冊太陽220 画家と戦争 (別冊太陽 日本のこころ 220)』
2014年 平凡社
https://www.heibonsha.co.jp/book/b178215.html

針生 一郎 他編 『改訂版 戦争と美術 1937-1945』
2016年 国書刊行会
https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336061164/

MINOLTA α-9000 + MD-90 + BP-90M (MAXXUM 9000 / DYNAX 9000)

もう壊れて動かないと思っていたミノルタα-9000が動いたので、モータードライブMD-90付きで動作しているところを記録した動画です。

シャッター羽根油などの症状があるため実用は厳しいのですが、せめて動画で残すことができればと思いUPしました。

外観写真

MINOLTA α-9000 + MD-90 + BP-90M

MINOLTA α-9000 + MD-90 + BP-90M

他に役立てる方がいると思い手放したのですが、いま思うとちょっともったいなかったかなと思います。

Canon EOS10QDのここがすごい!

ジャンクで手にしたCanonのフィルム一眼レフカメラ、EOS10QD。

昔、家族が持っていたAF一眼レフがPENTAXだったので、最近CanonやMINOLTAの同時代のカメラを触って、ペンタックスにはない機能があることに驚きました。
そんな驚きを語った動画です。

(一発録りのため台本はありません)

Canon EOS10QD

Canon EOS10QD

Canon EOS10QD

レンズマウント:Canon EFマウント
シャッター:縦走り メタルフォーカルプレーンシャッター B、30秒~1/4000秒、シンクロ速度1/125秒
巻き上げ:自動 ワンショットAF・マニュアル時毎秒5コマ、AIサーボAF時毎秒3コマ
露出計:複合型SPC素子 8分割評価測光ほか
カウンター:液晶表示
フォーカシング:TTL位相差検出方式
電源:2CR5 x1個
使用フィルム:35mmフィルム
発売年:1990年
発売時価格:90,000円(ボディ)
製造元:キヤノン

参考:「EOS 10 QD – キヤノンカメラミュージアム」(2021年12月21日閲覧)

EOS10で驚いたポイント

具体的な驚きポイントは……

1.ストロボが自動でポップアップ、撮影後自動で収納される!

2.プラスチックの質感を出すのがうまい!

3.全部載せのスペックがすごい!

関連書籍