メモ 韓国語版のGoogleで検索する方法(英語も)

佐藤成夫さんの韓国カメラについてのツイートを見て、Kobicaなどの韓国製カメラについて自分も少し検索していたのですが、そのときに日本から韓国語版Googleで検索したのでURLをメモ。
通常、他国語版のGoogleにアクセスしても勝手に日本語版に飛ばされてしまうのですが、以下から韓国語版で検索できます。

https://www.google.com/?gl=kr&hl=ko&gws_rd=cr&pws=0

以下のページ「日本からアメリカのGoogle (google.com) で英語で検索する方法」を参考にしました。
https://www.suzukikenichi.com/blog/how-to-search-on-google-com-in-english-from-japan/

具体的には
glのあとのパラメータ(国)はISO 3166-1 alpha-2の国別コードなので韓国はkr。
hlのあとのパラメータ(言語)はISO 639-1なので韓国語はko。
なので上記のようになります。

こういうのでいいんだよ。中国ブランドレンズベスト3

ジャンクばかり漁るような人なので買えなかったのですが本当はこういうのが欲しかったというレンズランキングです。

1位:TTArtisan 50mm F0.95 ASPH

クラカメブームも今は昔、カメラ趣味の本場はもはや中国なんじゃないかと思わせるブランド、銘匠光学。 MマウントでF0.95のレンズは趣味のための存在にほかならないのですが、それをいま作るというのは本当に粋だなあと感じる商品です。

2位:TTArtisan 28mm F5.6(Mマウント)

35mm一本よりも50mmと28mmという人だったので、28mmレンズは好物でした。 ライカMマウントの28mmは安いレンズの決め手に欠ける焦点距離なので、中国製のこのレンズはありがたい存在だといえます。

3位:FUNLEADER CAPLENS 18mm F8

何考えてるんだ! といいたくなるような広角レンズ。 昔だったらWaiWaiワイドのレンズを移植したりしてたのに。 もうこういう商品は中国の人に任せておけばいいんじゃないかな。
Amazon プライム対象