みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はフィルムの話です。
“上海申光400 中国製カラーネガフィルム使ってみた Shanghai Light Colour Film 400” の続きを読む
みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はフィルムの話です。
“上海申光400 中国製カラーネガフィルム使ってみた Shanghai Light Colour Film 400” の続きを読む
小ネタの動画です。
手元にある120フィルム用スプールについて話します。
(一発録音のため台本テキストはありません)
↑富士フイルムの120フィルム用スプールにあるパテント刻印画像
(PAT. 370544 375916)
みなさんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回はペンタックスのフィルム一眼レフカメラ、auto110(オートワンテン)について話します。
みなさんこんにちは。
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は小ネタで、ミノルタのフィルム一眼レフカメラ、α-Sweet IIのセーフティロック機構について話します。
“MINOLTA α-Sweet IIのセーフティロック機構 (safety lock of Dynax 5 / Maxxum 5)” の続きを読む
富士フィルムのダークレス ミニ現像器を中古で買ったので簡単に紹介する動画です。
(一発撮りのためテキストはありません)
みなさんこんにちは!
フィルムカメラ系VTuberの御部スクラです。
今回は、マミヤのフィルムカメラ、MYRAPID(マイラピッド)について話します。
(突発的に一発撮りで作成した動画なので、脚本の長文テキストはありません)
中判(120)のイルフォードFP4+で撮影したところ、2020年の春頃に話題になった斑点が出る不具合に遭遇したので突発的に作った動画です。
今回は残念な結果になりましたが、イルフォードのフィルム、いま手に入るもののなかでは性能と価格のバランスが取れていて非常に使いやすいので、わたしはイルフォードを応援しています。
今後も主に中判では使っていくつもりです。
↓↓↓このフィルムを撮影したカメラ、ミネシックスIIFの内容はこちら↓↓↓
■参考
日本での公式代理店 サイバーグラフィックス公式サイトに掲載の声明
https://www.cybergraphics.co.jp/ILF_INF.html
デジカメwatch 「HARMAN Technology、イルフォード120フィルムの”斑点”について情報収集中」2020年3月19日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241738.html
この動画の制作にあたっては、awane-photo.com様の記事「APSフィルムをスキャンする」を参考にさせていただきました。
http://diary.awane-photo.com/2005/050922.htm
(2020年12月16日閲覧)
【この文章は動画脚本をもとにしたものです】
フィルムカメラVTuberの御部スクラです!
今回はフィルムカメラ初心者の方向けの内容として「巻き戻す前に、途中で蓋を開けてしまったらどうするの?」ということについて解説します。
フィルムカメラで写真を撮るとき、中にフィルムを入れますよね。
(35mmフィルムの場合)撮り終わって巻き戻すまで、絶対に蓋を開けてはいけないんです。
なんでかというと、フィルムに外の光が直接あたると、光が強すぎて撮った写真が真っ白に(ネガは真っ黒に)なってしまうからなんです。
というわけで、実際にどうなるか見てみましょう。