CHINON 35F-EE ストロボ内蔵コンパクトカメラ紹介(小ネタ)

CHINON 35F-EE ストロボ内蔵コンパクトカメラ紹介(小ネタ)

チノンのフラッシュ内蔵、ゾーンフォーカスのコンパクトカメラ、CHINON 35F-EEの紹介動画です(作例なし)。
※脚本なし一発録りのため詳しい内容は動画をご覧ください。

CHINON 35F-EE 外観とスペック

CHINON 35F-EE

CHINON 35F-EE

CHINON 35F-EE

CHINON 35F-EE

レンズ:CHINONEX COLOR LENS 38mm F2.8
シャッター:不明
巻き上げ:レバー1回巻き上げ
露出計:レンズ上部のCdS受光素子(プログラム露出のみ)
カウンター:順算式、自動復元
フォーカシング:目測 3点ゾーンフォーカス(距離表記もあり)
電源:LR44 x1(露出計用) 単3電池 x2(ストロボ用)
ファインダー:採光式ブライトフレーム
フィルム装填:ちょうつがいによる裏蓋開閉
使用フィルム:35mmフィルム
発売年:1978年(camera-wiki.orgによる)
製造元:チノン

■参考文献
camera-wiki.orgより(それぞれ2021年8月17日閲覧)
「Chinon 35F-EE」
http://camera-wiki.org/wiki/Chinon_35F-EE
「Chinon 35F-A」
http://camera-wiki.org/wiki/Chinon_35F-A

このカメラの印象

見ての通りコニカC35EFの影響下にある機種で、プラ製のフレームの構造自体がピッカリコニカを完全に模倣しています。
そのことが逆に、ピッカリコニカの優秀さを証明していて面白いと感じました。

チノンについてのまとまった研究がされるといいな、と思います。

こういうのでいいんだよ。中国ブランドレンズベスト3

ジャンクばかり漁るような人なので買えなかったのですが本当はこういうのが欲しかったというレンズランキングです。

1位:TTArtisan 50mm F0.95 ASPH

クラカメブームも今は昔、カメラ趣味の本場はもはや中国なんじゃないかと思わせるブランド、銘匠光学。 MマウントでF0.95のレンズは趣味のための存在にほかならないのですが、それをいま作るというのは本当に粋だなあと感じる商品です。

2位:TTArtisan 28mm F5.6(Mマウント)

35mm一本よりも50mmと28mmという人だったので、28mmレンズは好物でした。 ライカMマウントの28mmは安いレンズの決め手に欠ける焦点距離なので、中国製のこのレンズはありがたい存在だといえます。

3位:FUNLEADER CAPLENS 18mm F8

何考えてるんだ! といいたくなるような広角レンズ。 昔だったらWaiWaiワイドのレンズを移植したりしてたのに。 もうこういう商品は中国の人に任せておけばいいんじゃないかな。
Amazon プライム対象