レンズシャッター付き交換レンズをいろいろなメーカーが開発していた

1970年代の特許や実用新案を見ていると、35mmフォーカルプレーンシャッター一眼レフカメラ用の、レンズシャッター付き交換レンズというのがけっこう考えられていたようだ。
いうまでもなくシンクロ速度を上げることが目的。


Canon:「レンズ交換式のフォーカルプレーンシャッターカメラ」
実公昭52-033230
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-S52-033230/A2C5ABFE5EF5264E27E7A668E8BA7E9BEB0E88636C887F793F21EF308F331F4A/22/ja
レンズシャッター付きレンズを取り付けると自動的にバルブになる機構

ミノルタ:「レンズシャッター付き交換レンズ」
特公昭49-006205
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-S49-006205/DA9B73E6BE125E4A91E626A5145FC15A85B60C83DDE019BCB809A7C6D828E711/12/ja

おまけ
Canon 旧F-1のサーボEEファインダーは
特開昭50-143525 「一眼レフカメラ用の写真学的演算アダプタ-」
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-S50-143525/31F0C678B44CE7BBA4E858BC4C47DB995E4DA0958D5114231D2D45C7E30C426C/11/ja

こういうのでいいんだよ。中国ブランドレンズベスト3

ジャンクばかり漁るような人なので買えなかったのですが本当はこういうのが欲しかったというレンズランキングです。

1位:TTArtisan 50mm F0.95 ASPH

クラカメブームも今は昔、カメラ趣味の本場はもはや中国なんじゃないかと思わせるブランド、銘匠光学。 MマウントでF0.95のレンズは趣味のための存在にほかならないのですが、それをいま作るというのは本当に粋だなあと感じる商品です。

2位:TTArtisan 28mm F5.6(Mマウント)

35mm一本よりも50mmと28mmという人だったので、28mmレンズは好物でした。 ライカMマウントの28mmは安いレンズの決め手に欠ける焦点距離なので、中国製のこのレンズはありがたい存在だといえます。

3位:FUNLEADER CAPLENS 18mm F8

何考えてるんだ! といいたくなるような広角レンズ。 昔だったらWaiWaiワイドのレンズを移植したりしてたのに。 もうこういう商品は中国の人に任せておけばいいんじゃないかな。
Amazon プライム対象